注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

大抵の教師って、生徒によって態度(接し方)を変えますよね。それって、教師ならあるまじき行為なのでは、と私は思います。 仮に、です。優秀な(勉強もできて愛想の良

No.43 19/05/17 01:00
お礼

....あの、今思ったのですが。

生徒も人間ですよね。人間の好き嫌いありますよね。....しかし、生徒が嫌いな生徒をはぶったり、悪口を言ったりすると「いじめだー」ってなるのは何故でしょうか?
そりゃ、生徒が訴えれば、教師の言動も「いじめだー」ってなるかもしれません。しかし、生憎 私の学校には、教師の言動を気にする生徒はいなく、訴える気配もなく、教師がある生徒だけに嫌味なことを言っても、誰も気にする様子は見せません。
それが当たり前なんでしょうか....?
何だか、生徒同士のいじめばかりを過剰に意識しすぎではありませんか?
気のせいですかね....なら、いいんです。

回答待ってます。

43回答目(63回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧