注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

落ち着きがない子供について相談です。1歳女児なのですが、とにかく落ち着きがありません。ちょっとおかしいかな?と思ったのは、リトミックに通うようになって他の子と違

No.6 19/05/21 19:04
通行人6
あ+あ-

主さん、こんにちは。保育士で一児がおります。多動など何かあったとしても、現段階では判断できません。また、1歳なら動き回るのも珍しくもありません。大人しいお子さんもいますが、それは個性や性格によるところも大きいです。また、1歳では、まだそこまで子供同士で遊べるわけでもありません。仮に一緒に遊ぶにしても、大人の仲介が必要です。これから、幼稚園や保育所などの本格的な集団生活に入り、成長と共にどうなるか見ていってみて下さい。その中でも、やはり気になるなら、その時に担任してくれている先生に、まずは相談されても良いと思います。お子さんの事が色々とご心配になるのは、よく分かります。でも、「お子さんの今」を楽しむ気持ちも忘れないで貰いたいです。私は、小学生になった我が子を見るにつけ、1~2歳や幼稚園の頃が懐かしく思い出され、もっと沢山遊んであげれば良かった、もっとこうしてあげれば良かったなど、反省も多々あります。どんなに思い返して、願っても、時間は戻りません。今のお子さんは、どんな表情をしていますか?どんな事が好きですか?主さん、毎日の育児、お疲れ様です。

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧