注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

皆さん、子供未就学児にどのくらいテレビ見せてますか? 今朝、下の子(乳児)をあ…

回答5 + お礼5  HIT数 1022 あ+ あ-

匿名さん
19/05/24 17:40(最終更新日時)

皆さん、子供未就学児にどのくらいテレビ見せてますか?
今朝、下の子(乳児)をあやしつつ、自分の事や朝食の用意をして、その間の15-20分ほど上の子(3歳)にもテレビを見せてました。かまってくれとばかりに機嫌が悪くなるので、毎朝そんな感じになってしまってます。
旦那を何度か起こし、ようやく起きてきてひとこと、『テレビ見せないって言ってたのにいつも見せてるね』と言われてカチンと来てしまいました。
以前から、もう少し早く起きて子供見ててくれたら嬉しいと話をしてますが旦那は直らず、その後も1人シャワーして軽い朝食を取って出社。
子供は短い旦那との一緒にいられる時間で一緒に家出る!と言って全員バタバタ。『会社遅れたら○○(娘)のせいだからね!』と言って、急いで出て行きました。
旦那がもう少し早く起きてかまってくれたらいいんじゃないのか?と思ってしまいます。私が1人だけ早く起きて朝の支度をすれば?とも思いでしょうが、いくら早く起きても上の子はもう少し寝て!とか一緒に起きる!とか言ってぐずります。下の子は朝の4〜6時のどの時間で起きるかまだ定まってないし、、。うまく行く日は旦那と同じ時間まで上の子が寝てくれるんですけど。テレビに頼ってすみませんだけど、皆さん
小さい子がいる家庭はどうされてますか?

No.2853852 19/05/24 15:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧