注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

妻と4ヶ月ほど夫婦の会話がありません。理由は妻が、大量に賞味期限が近い食品を買ってくることが発端になっています。 半額のシールが付いた食品をその場にあるだ

No.27 19/07/04 11:53
匿名さん27
あ+あ-

初めまして。失礼ながら、主様の奥様はもしかして発達障害なのでは?と思いました。

と言うのも私の母もその可能性があり、長年その付き合い方に悩んできたので、何となく似ているように感じたからです。

発達障害は生まれつきの特性で「病気」とは異なります。

大きく分けて3つのタイプに分かれていて、<自閉症スペクトラム障害>、<注意欠如・多動性障害(ADHD)>、<学習障害(LD)>があります。

・あなたの実家だって同じことしてるから、まずは実家を注意しろ!⇒良かれと思って始めた事で、一旦決めた事を変更するのが苦手。臨機応変な対応ができない。
・子供を連れての買い物の大変さも知らないくせに!⇒同時に複数の事をこなす事が苦手。一つの事に集中しやすい。
・お金が無いから頑張っているのに!⇒恐らく子供三人を育てるのは経済力が重要!と考えたが、そのための行動が極端。バランスよくエネルギーを使えない。=感情のコントロールが苦手。
・誰も買わないと捨てられるから、もったいないから!⇒発達障害の方は愛情が豊富な傾向が強いようで、その単位が家庭ではなく対世の中へ向かってしまったのでは?
・私はお腹壊さないから大丈夫!⇒人の気持ちを読み取るのが苦手。自分中心の言動になりがち。

すべて悪気無くしている事ですので、怒られても本人には意味がかわかりません。

人の表情から気持ちを読み取るのが苦手なので、”こうして欲しい””あれは嫌だ”など「Yes No」をはっきり伝えるようにするとコミュニケーションが取りやすいです。

もしかしたら奥様も子供の頃から生きづらさを抱えて生きてきたかもしれませんので、参考になれば幸いです。

もし発達障害であれば、細かい事に気を配らなければならない主婦業は苦手なはずですので、得意な能力を活かせる仕事は奥様の人生にとってとても大切なものだと思われます 。

お互いに大切な人とより良い関係が築けるといいですね。

長文失礼いたしました。

27回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧