注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

結婚したら子供を作るのは当たり前なんですか? 不妊症というわけでもなく、私が子供が嫌い、旦那はある程度意思疎通のできる年齢の子供以外は興味ない、子供ができたら

No.50 19/07/09 22:05
匿名さん50
あ+あ-

>>20
早く死んでしまったら払い損、というのは年金だってそうですし仕方ないです。
子どもを作るのが当たりまえというのは、子どもが親の面倒をみなければいけないから
ではなく、若い世代が年寄り世代の面倒をみなければいけないからです。
だから、子どもがいないならば税金をもっとたくさん払えばいいのです。
もちろん、その税金は所得に応じてでいいと思います。
子どもを授かったらいくらか還付、なんてのもいいですね。

50回答目(102回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧