注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

女子アナ志望なのですが、友達に絶対無理と言われました。 ああいう人たちはミス○○大や留学経験や英語ぺらぺらやその他上級資格多数ないと書類審査で落ちるとのこ

No.6 19/07/17 13:30
匿名さん6
あ+あ-

他人の指摘や予想はよく当たる。
それは客観的に見て現実的な判断をするからだ。

しかし周りはそれを悪い様に捉える人が多い。
人は努力して壁を乗り越え、下馬評を覆すおとぎ話しの世界が好きだからだ。
現実にはそれはほとんど起こらない。
起こるとすれば奇跡に近いものであり、それ故に話しが広まる。
そうして、さも、そんな出来事がどこでも起きてしまう様な錯覚を人は感じてしまう。

実際は他人の非情な評価がほぼ的中する事実を忘れてしまう。
特に最終的に他人に評価を得なければ成し得ない目標については、近しい他人が事前に客観的に評価する事は、結局は同じ意味を持つ事なのだ。
近しい他人が評価しない者を、最終的に判断する者が評価するという事は不自然な出来事であり、現実にはそうそう起こらない。

現実的な冷静な評価をする者は非難される。
しかし、明らかに世辞であったり、希望を持たせる為の偽った嘘の評価をする者は非難されない。
それは人間の偽善の心の問題であり、世辞の様な優しい評価はその人の為ではなくて、自身の偽善であったり身の保身であったりする。
しかし本当に役に立つのは現実的な冷静な評価の方である。

数少ない下馬評を覆して奇跡を起した者達にしても、その原動力は現実的な冷静な評価を参考にしたり、逆に心の糧にしたケースがほとんどである。
世辞であったり、無責任な偽善の優しい評価を真に受けて立身した者など存在しない。

ならば貴女は、為にもならない世辞や優しい評価は無視して、敢えて厳しい評価にだけ耳を傾ける必要がある。
現実の目標を達成する為には、現実の評価を知る必要があるからだ。

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧