注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

今、就活中です。保育園、児童館、児童養護施設、放課後等デイサービスの仕事をしてき…

回答3 + お礼3  HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん
19/08/26 20:07(最終更新日時)

今、就活中です。保育園、児童館、児童養護施設、放課後等デイサービスの仕事をしてきました。今日、面接を受けてきたんですが、病棟保育で入院してる子どもを見る仕事です。

面接の方に、保育園で働いてたのは10年ほど前だからブランクのある人は、会社系列の保育園で保育方針を学んでほしいと言われました。業種は違うけど、保育士としてずっとやって来たのでブランク?と思いました。また、病棟保育に興味はあるけど話を聞いて自分に出来るか不安になりました。ちょっとぶつけただけでもインシデントになると言われました。それから、デイサービスを辞めた理由が、パートとのトラブルで、私はパートのミスを指摘したらそれが気にくわなかったみたいで、騒いで、泣いて周り巻き込んで、もう私とはやっていけないと本当は辞めるつもりもないのに辞めると言い出したり。上司と個別で話して解決したのにその人は、横柄な態度をしたり、無視され我慢出来なくなり体調を崩し辞めました。

保育士として働きたいのにやる仕事では上手くいかなかったり、トラブル起こしたりして耐えられなくなってしまいます。濡れ衣が多くて自信もなくします。

相談はこのまま保育士としてやるのか、違う仕事をした方がいいかです。一度、保育士から離れたいと思い違う職種を受けましたが、全滅でやっと受かったところでは、仕事が遅いと毎日怒鳴られ精神的に参って1ヶ月で辞めました。自分に何が向いているのか良くわからなくなりました。

長文、失礼しました。

No.2906163 19/08/26 18:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧