注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

専業主婦の場合、夫が育休とらなくても、いいと思いますか? 未経験なので、きちんと一人で子育てできるか見通しが分かりません。 保育園行く時期になったら、で

No.5 19/08/28 22:14
匿名さん5
あ+あ-

里帰りやお母さんが手伝いに来てくれたりしない?
赤ちゃんの世話は授乳してオムツ変えて寝かせて、訳分からず泣いてる時もあるけど、抱っこして乗り切れば大丈夫。赤ちゃんの世話はそんなに難し事ないけど、家事だよね。赤ちゃんの世話に慣れるまではお金に余裕あるのであれば家事代行頼んだりするのがいいかも。

5回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧