注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

子供の好き嫌いを治す方法を伝授してください。 小1の娘の担任から「あまりにも給食を残すから家できちんと言い聞かせてください」みたいな内容で電話がかかってきまし

No.8 19/10/18 10:40
sayuran ( 34 ♀ bQ2QCd )
あ+あ-

給食ってかなり健康に気遣ったメニューだよね。カロリー計算はもちろん、味もすっごい濃い事はないと思う。
それすら味が濃いって事は、ほとんど味のない食事をしてるの、、、?
小1ならお菓子とかお友達と食べたりするだろうけど、普通に市販してる駄菓子とかも食べないの?
マックとかは?

もちろん市販のお菓子やファストフード店は身体に良くはないし、避けられるものなら避けた方がいいかもしれないけど、
周りの子たちとかなり違う生活をさせるのも可哀想な気がする。。
子供同士でお菓子とか食べないのかな。。

私の子は顎が小さいから、野菜などは大きく切って、噛みちぎるように歯科で言われたよ。
あまりに小さなものばかり食べるのも、顎の成長に悪いと思う。

お母さんの作る味のないご飯しか食べられなかったら、例えば災害とかでお弁当を食べなきゃいけない場面とかで困るよ。
ある程度、普通の生活をするよう心がけたら?
味がない=健康とも限らない。
心の健康も大事だよ。
大人もたまーに濃いラーメン食べたくなったりするじゃん。
たしかに身体には悪いけどさ、そうした遊びも必要かなーと。

8回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧