注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

義両親が不潔、汚い。 義父、義母とも70代前半です。 二世帯住宅で暮らし始めてから10数年。 昨年辺りから特に義父はトイレの使い方が汚すぎて困ります。

No.5 19/10/29 19:12
通行人5 ( ♀ )
あ+あ-

包括センターに行くのは1つの前進にはなりますが、自分でトイレに歩いていける。老いによるもの以外はこれといった持病がないとなると主さんのお宅の場合は良くて要支援だと思います。
いまは要介護申請の基準も更に厳しくなりましたから。

主さんの義親さんたちのような状態を経たのちにトイレにも自力では行けなくなってきた。
ベットでの生活がほとんど。
食事にも介助がいる。
自分で入浴は不可能。
末期の肝硬変の持病がある。

この状態になったうちの舅でもやっとの要介護1でした。認知症にも該当しなかったです。
トイレを汚されて憂鬱になるお気持ちは経験上すごくわかります。
姑さんが無理なら流せるトイレクイックルやトイレットペーパーにつけて拭けるタイプの除菌スプレーを買ってきて舅さんに掃除をたのめませんか?
もしくは立ってするから飛び散るのだから舅さんに掃除するのが嫌なら座ってやってというしかないかと。。

ちなみにうちはトイレが共同だったのでホームセンターで1万程度のポータブルトイレを買い与え部屋におきましたが、年寄りってポータブルを嫌がるんですよね、、、。
なのでドラッグストアで医療器具エタノールという殺菌スプレーを買ってきて私たちの方が毎回毎回ペーパーにスプレーして掃除してから使っていました。

毎日が憂鬱でしたよ。
そのうちそれもできなくなってくるんですが。
老人と暮らすものにとっては避けられない現実ですね。
なんとか主さんの負担が軽減されると良いですね。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧