注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

子持ち主婦に正社員は厳しいですよね。実務経験より専業主婦歴の方が長いです。ブランクあり資格なしでパートをしてきたけれど、やはり仕事でミスが目立ったり、家事と両立

No.1 19/10/30 12:00
通行人1
あ+あ-

個人的に、その3つの中の資格で決めるなら看護。
求人も病院、介護施設と幅広い。が、それだけ人手も足りていないと考えるのが自然かと。ただ、先を見据え、子供の手が離れバリバリ働いていくとなれば、やはり看護。

本腰入れるなら、家族の協力も必要になります。いきなり、お願いね!と言われても出来ません。特に子供は。

仕事も家事もとなると、やってのける人もいるでしょうが、慢性的な疲れが体を壊す場合があります。それが、数年後なのか十年後なのかは、誰にもわかりません。

洗濯物のとりこみ、食事の準備、買い出し、風呂掃除等々。何かしらやってもらうだけでも…。

家族各々の炊事が自立したら、かなり違うかも…。家族全員が食事作れたら…色んな食事が楽しめそうですね☆

知人の話
仕事で疲れていても知人は、子供(成人し働いてる)も、家事が出来るにもかかわらず、いつもの感じで手を出して、ついついやってあげてしまうそうです。
母だからねぇ…ってのもわかりますが、自分の身体も大事にしてよ!と、私は、毎度毎度聞く度に思います。

元鍵っ子より

最初
1回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧