注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

はっきり言うと、最近の子供に短歌や俳句の宿題は酷だと思いませんか?以下に理由を述…

回答10 + お礼9  HIT数 637 あ+ あ-

匿名さん
19/11/13 19:28(最終更新日時)

はっきり言うと、最近の子供に短歌や俳句の宿題は酷だと思いませんか?以下に理由を述べます。

1.そもそももともと遥か昔の貴族や大名の風習なんだから現代庶民の我々には出来ても役に立たない。それなら作文の方がまだ将来役立つのでは?
2.元が高貴な(笑)人々の風習だから我々には理解不能なルールがある。それこそ無邪気に詠んだつもりの句が後々お公家様基準では官能表現だと知ったらトラウマもの。
3.単純にネタがない。例えば夏を題材に詠めと言われても最近の都会っ子は自然に触れたくても機会が少ないし、両親が共働きなら外出もままならないためネタを拾えない。例えば「暑すぎて早くもバテてどぶ川が悪臭放つ季節来たれり」みたいなのしか詠みようがないと思う。

私自身短歌や俳句の宿題にはセンスなくて泣かされてましたが、最近の子供はその上3.という悪条件も加わるのです。こんな悪習、廃止すべきだと思いませんか?

No.2949971 19/11/12 03:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧