注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

突然ですが、私のせいで両親が不仲になりました。 ー長文ですー   きっかけは今年の6月頃です。 私の初めての中学生でのテストで… 小学校の

No.6 19/11/17 15:16
通行人6 ( ♀ )
あ+あ-

主さんのお父さんは、そういう人なんだね。理不尽すぎると思うし、100点なんて無理。

でも、あなたに、できることはたくさんある。

お父さんを懐柔して味方につけ、アピールするのよ。強かにね。

もちろん、親のご機嫌とりして、お父さんの言いなり。いい子を演じろという意味でもない。

泣いてばかりの子供は卒業して、自分の要求も通しながら上手く世渡りしてほしいってこと。

お父さんが帰ってくる時間に勉強する。

お父さんに分からないところ教えてー!お父さんすご〜い!と甘えたり。頼ること。

テスト前日に

これだけ私は努力して頑張ったけど、もし、100点取れなかったらお父さんを悲しませてしまうかもしれない、、ガッカリされることが怖いよー、と、嘘でもお父さんに弱音を吐いてみる。とかね。

そんな可愛い事言われたら、普通の父さんなら、100点じゃなくても諦めず努力するのが、大事だ。大丈夫だから。って声かけてくれたりするんじゃないかな。(それでもお父さん変わらないなら、最悪だわ、って諦めるのも仕方ない)

主さん、女の子?男の子?分からないけど、父親も中学生くらいの大きくなった子供とどうコミュニケーション取ったら良いのか分からない場合も多い。子供が甘えてきてくれないと、優しくしてあげることもできなかったり。

また、自分が仕事でストレス抱えてやっと家に帰ってきたら、子供が家でダラダラとスマホいじってるのみて、お父さんだってめちゃくちゃ理不尽に感じてしまうこともあるかもしれない。俺は、こんなに疲れて帰ってきてるのに、労われることも、お帰り♡と駆け寄ってきてくれることもなく、子供はスマホに夢中で見向きもされず遊び腐って。みたいな。

お父さんとの関係に悩んでるなら、まずはお父さんと仲良くなること、を頑張ってみては?

磯野カツオくんは、そのあたり上手だよね。チャッカリ者を目指してほしいと思います。主さんがお父さんと仲良く過ごしていれば、お母さんの悩みも晴れるんじゃないかな


6回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧