注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

死にたくなりました。だれか慰めてください

No.6 19/11/18 20:22
通行人6
あ+あ-

ガンの再発は辛いですね。耐えてきた心がへし折られたように感じたことと思います。

あの世に行けば肉体がないので、肉体の病気はありません。
ですから、その世界に行きたいと思うことは問題ありません。しかし、自分の寿命を自分で決めることは許されていません。

あの世に帰る時期がきていれば、誰にもそれを止めることはできません。
逆に、その時期がきていなければ、ガンが治るかもしれません。

全ての物事には理由があります。病気にも理由があります。
主さんは、ガンになったことによって、それまでとは異なる見方、解釈の仕方で、物事を捉えることができるようになったのではないでしょうか?
あるいは、家族の結び付きも変わったのではないでしょうか?
そうであれば、ガンの役割はもう終わったのかもしれません。

病気であり続ける理由がなくなったら、治ります。
現代の医療技術で治らない場合は、いわゆる霊能者による治療でなおります。
尤も、高額な費用を請求するような霊能者は治す力がありませんので、信頼できるところを探す必要がありますが、、

6回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧