持論を聞いて欲しい!!高校生女子です。 私は比較的勉強ができる方で、みんなに教えることが多くて、よく「分かりやすい!よくみんなに教えられるね。余裕がすごいわぁ

No.4 19/11/22 21:57
匿名さん4
あ+あ-

まず前提として。
高等教育は義務教育ではない。高校生で勉強できるならそれはわかりますよね。
9年間は子供には教育を受ける権利があり教師や親という大人には教育を受けさせる義務があるので、学習指導要領に則った勉強をしっかり叩き込む義務がある。
しかし高校生になったら、そうではない。まず大人に教育を受けさせる義務はないので、言っちゃえば子供に「さらなる高等教育を受けたいなら受けなさい」なわけです。子供には学ぶ権利が引き続きあるけれど、そもそも最低限の教育が終わったのでその後「どう生きるか」の権利が発生するわけです。
高校は学力ランクがあり、それにまあまあ授業(すなわち教師)のレベルが比例する。稀に酷いのもいるけどね。進学を選んだ子は、受験にあたって自分の学力レベルを考慮して自分に合った(ついていけそうな)高校を選ぶ。これからは自分が教えを請うて学ぶからです。言っちゃえば授業についていけないのはある意味自己責任。
それなのに授業に付いていけないのを教師の怠慢・不平等という主さんの意見には「?」という感想を持ちます。
授業後にその翻訳とやらで理解できなかったことを率先して質問しに行ったのに当の教師が教えてくれなかったというなら、「翻訳機として機能してないポンコツ」というのは理解できる。しかしそれをせず一発で授業についていけないことで全員に理解させられないなんて不公平云々いうのはちょっとおかしい。だって、手取り足取り教えてあげる義務がそもそも高校教師にはない。だってその学校のレベルってものがあってそこを選んで入ってきた生徒向けとして授業計画を練っているんだもの。大学なんか顕著にそう。学びたい学生が講義にしがみつき、自分で考え結論を出す。高等教育以上の勉学とはそういうものです。

で 主さんの義務とか責任感ですけど…
善意で教えてあげるのは結構なことだと思うのだけど、上記で述べたように教師の役割を曲解して「先生がポンコツなんだからまったくもーう(プンスカ)」と教えてるんだとしたら、本当に高等学校というものの活用をできてない子らの尻拭いを得意になって慈善事業してるようでちょっとだけ哀れに思いました。それその子らのためになってるのだろうかとも思うし…。安売りしないで将来塾講師のバイトなり指導員になるなり自分を磨けばいいのにとかね。

4回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧