注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

産後のガルガル期が辛い。産後1ヶ月半の33歳女です。ちょっと息子が旦那になつくと、旦那にさえ「息子をとられてしまうんじゃないか」と思います。第一子で周りはテンシ

No.5 19/11/25 16:45
匿名さん5
あ+あ-

あのですね、その「分かってほしい」は、旦那さんに向けての叫びじゃなりません。
あなたの体が、あなたに分かってほしくて、叫んでるんです。

そのまま旦那にぶつけるのではなく、まずは自分で自分を労わること。
「あなたは凄いことをしたんだよ」「疲れていて当たり前」「なのにさらにこんなに息子のことを気にかけていて凄い」「頑張ったね」
等々、ご自分の体に話しかけてあげてください。

そして、まずは寝ること。

ホルモンの関係でガルガルしていて眠りにくいのはよく分かります。
でも、いま、それだけ心がひっぱくしているのは、何よりもまだ体がぜんぜん回復していないからです。
とにかく、自分で自分を休ませてあげてください。
 
安全と思える部屋で、鍵をかけてもいいから、昼間も薄暗くした部屋で、赤ちゃんと一緒にうとうとして授乳、うとうとして授乳、を繰り返しすることです。
赤ちゃんと同じリズムで寝起きしていれば、細切れでも8~10時間くらい寝られるはずです。

赤ちゃんも生まれたてですが、母親も、一度体を壊すくらいまで限界に使って、まだ羽化して固まっていないような、生まれたての状態なんです。
「普通に」接せられたら傷ついて当たり前だし、どれだけ周囲に優しくされても、足りない、と思うくらいで当たり前なくらい繊細な状態なんです。
なので、自覚して、ますは自分で自分を守ってあげること。
そして、できるだけ寝て、とにかく回復に努めること。

体力が戻ってくれば、周囲や旦那さんへの感謝も戻ってきますよ。

とにもかくにも、ご出産お疲れ様でした。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧