注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

旦那の金遣いが荒いのですが、私の主張はワガママですか? 共働きで子供がいない夫婦です。 旦那が金遣いが荒くて不満がたまっています。 お金自体は私も正社

No.3 19/12/01 13:55
お礼

≫1

ごめんなさい。
長くてわかりにくい、と言われたことがあったので完結にまとめようとしたら、今度は雑になってしまいました。

旦那が私に生活費を払い、あと自分の小遣いから自分の食費代(これは旦那のワガママで自分で好きなものを食べています)携帯代、散髪代を払い、あと家事は自分の部屋の簡単な掃除です。

私は家事全般をやりつつ、自分の給料から携帯代、保険料、車の車検等の経費、趣味の旅費などを出しています。

私は生活費を20万もらって4万(多いときは8万や9万)は最低でも貯金に回しているので、実質最高16万での上記に書いてあること以外の全てを支払っています。
旦那は私に20万渡した残りが自由に使えるお小遣いですが、おそらく最低でも13万くらい、多いと20-25万くらいにはなると思います。
で、自分はそれだけの額を自由に使っておきながらまだ足りないという、そして私に渡す20万は多いと言う、家事は絶対やらないと言い張る、こういうところが納得いきません。
もらっているのは平均的な生活費だと思いますし、旦那は平均よりかなり高いお小遣いを手に入れていると思います。
お金というのは無制限にあるわけではなく、きちんと計画的に使い、忘年会があるならその前で節約すればいいだけの話だと思うんです。
それだけお小遣いがあるなら借金は断っても構わないのではないかと私は思ってるのですが、常識的に見てどうなんだろうなと思って質問しました。
わかりづらくてすみません。

3回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧