注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

義甥姪に会う子が辛い。 夫が甥姪を可愛がったり送られてきた写真を嬉しそうにして…

回答8 + お礼2  HIT数 1326 あ+ あ-

匿名さん
19/12/17 21:37(最終更新日時)

義甥姪に会う子が辛い。
夫が甥姪を可愛がったり送られてきた写真を嬉しそうにしているのを見るのが辛く、嫌な感情が湧いてきて、そんな自分も嫌で負のループです。子供は好きだし可愛いけれど、ふと悲しみと虚しさに襲われて距離を取りたくなります。
子供は居らず不妊治療中です。夫の楽しげな顔も甲斐甲斐しく嬉しそうに世話をやいている姿も、そこに居るのは我が子ではなくて、周りの親族や同期はみんな子宝に恵まれているのに私はそんな皆の普通の流れにものれず家族を作れない、本当に存在意義ない気がしてきます。悲しむ実親がいなければ、もう消えてなくなりたい。10人を超える乳幼児が居る夫親戚一同の集まりは苦痛でしかありません。

また子供も居ない我が家に子供を預ける親にも厚かましさを感じます。(不妊治療中とは知らないし、甥姪と遊びたくて夫から誘ったんだと思うので、責めてはいけないのですが)お互い遊べる年頃の子が行き来するのとは訳が違うし我が家は祖父母の役割をしなくてはいけないのかとイライラします。先日も年中の子供だけで2泊していきました。一緒にソファに座ることすら出来ず離れた食卓で過ごしました。夫が親子のように嬉しそうに過ごしているのをみて、遠くから静観していました。心から楽しめませんし、大人の対応が出来ない自分にも失望します。
転勤を繰り返しており友達も居らず実家も遠く、ただ話を聞いてくれる人すら居ませんので、ここで吐き出させて下さい。
まとまらない文章で済みません。

こんな黒い気持ちをどうやって消化すれば良いでしょうか?子なし家庭に子供預けるのは普通ですか?私が異常にイライラしてるだけでしょうか。みんな心広くうまくやってるのでしょうか。うまく立ち回れない心の狭い自分がどんどん嫌いになってます

No.2968853 19/12/16 11:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧