注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

5歳の娘がいます。娘は目玉焼きが好きなのですが、なぜか白身しか食べません。黄身はもそもそするので食べれないと…なので、一口くらい食べなさいと言っ

No.32 20/01/07 20:09
お礼

≫27

意外とそういう子どもが多いようで、驚いています。
方針は確かにぶれています。

夫の家系は出されたものは全部食べ、尚且つ皆さん大食いなので、残すという概念がそもそもないんです。
元々義母が忙しい方で、常に大皿ドーンの取り分けスタイルでの食事をしていたらしいので、残らないといえばそりゃ残らないのですが…

反対に私の家は、一人分できっちり分けられており、鍋以外は取り分けという概念がありませんでした。
なので、たくさん食べるとか、他の人のものをもらうとか、取り合いをするとか、そういうこともあまりなくて。
だから、多かったら残す、減らすというのも許されていました。

育った環境って本当に違うので、やはり夫からすれば「自分で欲しいといったのに残すのはありえない」らしく、私もそれは間違ってはないと思っています…
だけど目玉焼きとかゆで卵とか、私が食べれるときはそれくらい食べてやってもいいんじゃ?という思いもあって、難しいなと。

半熟やマヨネーズなどで食べてみてくれるよう、色々と試行錯誤してみようと思います。

32回答目(65回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧