注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

うちの父親は家事を一切しません、出来ません。 育児とかも一度もオムツ変えやお風…

回答7 + お礼6  HIT数 467 あ+ あ-

匿名さん
20/01/19 17:51(最終更新日時)

うちの父親は家事を一切しません、出来ません。
育児とかも一度もオムツ変えやお風呂を入れたりもなかったそうです。
家事は祖母と母親が全て担う、もしくは私が行うといった形です。
祖母が入院をし、80を過ぎた祖父が家にいます。
今は母親が出かけている時は私が家事をやりますが、父親に少しでも家事を覚えてもらおうと手を出さず口を出すようにしています。
私は性格が悪いのか、父親に対してイライラするので、昼寝をしていればご飯が出てきて片付けてくれると思うなよ?と言い、IHのスイッチの入れ方から教え、せめて自分で温めて食器は洗うよう言いました。
炊飯器の使い方は、まずお米の研ぎ方を知らないらしく呆れて言うのもやめました。
トイレ掃除やお風呂掃除やゴミの仕分けやゴミ捨てやれって言うと、どうやるかわからない、、、は?
多少雑でもいいから、やれよ!と、
口が悪いのはわかっていますが、祖父も動けなくなってきて、私も4月から仕事で他県へ半年ほど出るので、じゃあ全部母親にやらせるのか?と思うと母が不憫です。
母もフルタイムで働いているのに。

No.2989231 20/01/19 07:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧