注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

<私が生まれる前からの家庭問題> 昨年10月ようやく両親が離婚…

回答3 + お礼1  HIT数 379 あ+ あ-

ObBinob( 20 ♂ 5y7TCd )
20/01/26 15:11(最終更新日時)

<私が生まれる前からの家庭問題>

昨年10月ようやく両親が離婚できたのですが
現在もまだ家庭問題は終わっていません

長すぎて文字起こしが面倒ですが
要約すると姑と父と父方の叔父とか?が母を精神疾患にさせました
三人は以下のことを母に言ったそうです:
芋の子精神がどうたらこうたら
何も買わんときねの(原文ママ)
病人は薬飲んで寝とれ(多分原文)
(姑だったかと)私を拝め

あとは分かりません
とにかく母に色々と嫌な価値観を押し付けました

他には腐るほどの煮物を…やばい、もううまく文章にしにくい、話を聞きながら書いたら…

とにかく、今ではあの叔父は寝たきりになり
あのババアは…多分叔父の世話をしているんだろうかと思います
父は私と母の生活費や学費や交通費のために稼いでくれています…が、月一で私たち二人が彼の家に滞在することがあります
で、当初は「貧乏性よりも症状がひどいと思われる父が住んでいる家の片付け」と聞かされているのですが…何か目的が変わっている気が…

で、ここまで書いたら一体何を相談すればいいのかわからなくなってきました

とにかく、何と書けばいいのやら、

母が度々過去の話をする度に私が「母の人生と生活を台無しにした人に復讐をする義務がある」と感じたり、「あいつら許さねえ!」と母や祖母の頭痛を引き起こすほどの大声で怒鳴ってしまいます、誰も「復讐してくれ」とは言ってはいないけど(祖母も母も「とろくさい話」だとも言います)(てか母は俺に何をしてほしいんだ?)

ここまで書いてもはや本筋が分からなくなってきたのですが、とりあえず私の気持ちから変えた方法が良いのではないかと…
復讐心を抑える方法は何でしょうか?
これまでの家庭問題を「笑い話」にすることなら思い付くのですが

No.2993374 20/01/26 12:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧