注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

無理して働き続けるか、一旦休むべきでしょうか? 自分はアラサー女で独身、発達障…

回答4 + お礼1  HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
20/02/19 21:39(最終更新日時)

無理して働き続けるか、一旦休むべきでしょうか?
自分はアラサー女で独身、発達障害もちで現在クローズで働いています。
オープンにして就労を目指したのですがうまくいかなかったためクローズで働きだしたのですが、空気が読めない、同じ失敗をしてしまう、などのミスから上司との関係が最悪になり、今は毎日怒られる日々です。
 だんだんやる気がなくなり、休みの日は部屋で布団にこもるようになりました。
 家族からも暗くなったね、どうしたの?と言われますが、家族は自分が会社で楽しくやっていると思っているので言い出せません。
 自分が壊れる限界が近づいているのがわかりますが、やめても田舎の地元では障害者枠をはじめ障害に理解のある仕事はなく再就職が絶望的なためやめられません。職歴も今の会社で8箇所になるので簡単にやめられません。
 引っ越しも家庭の事情で無理なため、どうしていいかわかりません。
 正常な判断がつかなくなり、運転であやうく他の車にぶつかりそうになるくらいまできており、どうしたらいいかわかりません。
 地区のセンターの人や主治医からは、自分で限界がくる前にやめたほうがいいと言ってくれます。
 ただ、やめたあとは上記の状態なのでどうすればよいのでしょうか?

No.3005587 20/02/16 17:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧