注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

男尊女卑の考え方の義父、 歳とるにつれて俺様主義の旦那50歳。 それに、全ていいなりで宗教にはまる 義母は同居してから家事を全くしない。自分たちの食事も洗

No.9 20/02/18 13:13
アドバイザーさん9
あ+あ-

人間関係は適切が1番
誰がにやらせる
丸々やってあげる、は片方を甘やかして高慢な人格に
もう片方は過剰にやりすぎて披露するか、過剰な心配性になってしまいます
双方に適切な動き方、考え方、関係性がそこにいるとわからなくなってくるように思いました

お互いに支え合える関係ならいいけど聞いてるとどちらかが楽をするという家族の形になってしまってる
させた側も、してしまった側にも過失はある
もちろんさせた側の方が悪いと思いますが、、

おかしいといってくるおかしい人の言葉を真に受けないように、、、
本質を見抜いて、色々と考え直した方がいい
自分のいる世界がおかしい、認めたくない事実を理解するのも大切です

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧