注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

今ってワンオペ育児とか言う言葉がありますが、昔の主婦って ワンオペが普通でしたよね?しかも子供も複数いるのが当たり前で。 何で今はワンオペが問題視されるんで

No.19 20/03/10 23:12
匿名さん19
あ+あ-

昔は男は企業戦士、女は家を守るのが普通だったため、隣近所力を合わせて女子供が生活をしていた。
今はパパも子育てをする時代。
家庭円満の中、他人の家庭がお邪魔するわけにはいかない。
となると、パパママ子供がいる家族の形が歪んだ時に(離婚だけではなく、病気や単身赴任含め)、助けてくれる人、力になってくれる人はいない。
それを思うと、旧態と今の子育て、社会構造、どっちがいいんだろうと考えます。

19回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧