注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

1年半ほど前に今の夫と再婚しました。 30代です。 夫は会社員です。 私に…

回答7 + お礼1  HIT数 875 あ+ あ-

匿名さん
20/03/17 22:55(最終更新日時)

1年半ほど前に今の夫と再婚しました。
30代です。
夫は会社員です。
私には障害があり仕事をしておらず、障害年金で生活してきました。
お金のことで悩んでおり相談させていただきます。

私達夫婦は財布別で、
私が食費全て(外食、主人の職場で食べるコンビニ弁当も含みます)
主人が家賃、光熱費(ガス、電気、水道)


私には連れ子がおり、四月で中学生になります。
母子家庭だった時は制服代など後で返ってきたのですが、籍を入れた事で全て実費となり中学校の支度にかなりお金がかかってしまい苦しくなりました…そこで主人に『食費が厳しいから制服代を2人で分担して負担してもらえないかな…』と相談したら、凄く嫌そうに1万円のみ渡してきました。
『児童手当があったはずだから、俺は1万円ね』と言われました。
児童手当は4ヶ月に一度、40000円でした。
しかしそれでも足りません…。

夫は毎月家族手当と、私が障害がある事から控除を受けており私と籍を入れた事で得をしていますが…私には負担が増えたばかりでいつも生活が苦しいです。

結婚する前は外食代はお互いに払い合っていましたが、籍を入れてからは『外食は食費だからそっちが払って』と言われ、
会社で食べるお弁当も結婚する前は、会社で使うものをお前に買わせるのおかしいよ!と言ってたのに、結婚してからは『食べ物は食費だからそっちが払って』と言われてそれからずっと払っています、、
これは普通なのでしょうか…?ご意見を聞かせていただいた上で、夫に皆さんの言葉を見てもらいたいと思っています。

いつもお金がなくて、貯金も無いしつらいです…
食事も、『これだけ?』とか『肉が足りない!』と言うのでコストがとてもかかります…朝ごはんも、パンではなくご飯が食べたいそうです。パスタは嫌いだそうです。
夫は貯金が貯まってきたと喜んでいて、私はなんて貧しいんだろうといつも悩んでいます、、
まとまりのない文章で申し訳ございません…お話し聞いてくださると助かります。

20/03/17 02:33 追記
家賃は籍を入れた事で社宅扱いとなっていて、3万円です。

主人に『愛してるよ!』と言われても、私が生活苦しくても見て見ぬ振りするのに本当に私のことを愛しているのか分からないです。
お金の話をするといつも不機嫌になります。

No.3022798 20/03/17 02:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧