注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

妻がインフルエンザに罹り一昨日の夜から高熱を出してました。うちには4ヶ月の息子がいますが、申し訳ないと思いつつ仕事に行きました。(半休とろうかと言ったら妻の方か

No.65 20/03/24 16:20
ナイトウォーカー ( 51 ♂ nwCTCd )
あ+あ-

続き・・・・

必要なのは、大切な人には、一生、理解する努力を怠らないってことです。
私は、両想いなど、存在しないと思って生きてます。
妻にも、片思いだと思って過ごしてます。

理解する努力とは、当然、会話することなのですが、言葉での会話だけでは無いです。
行動して、その反応を知ることもそうです。

主さんの立場を、私なら、まず、
 「半休を取ろうか?」
とは、聞きません。
聞けば、大丈夫って返答が来ることを想定できるからです。

それは、理解する努力をした結果、想定できるってことです。

なので、まずは、聞かずに、会社に、半休が取れそうか相談します。
取れれば、聞かずに、半休を取り手伝います。
取れなければ、合間の時間に、自分に何が出来るのか?を考え、それを実行します。
間違っていれば、反応として、妻から返る訳ですから、また新たな理解が増えます。

つまり、私の見立てでは、最初に、奥さんに、自分の行動の責任を委ねたことが、亀裂の始まりです。
ビールのやり取りは、既に、亀裂がある状態で、主さんだけ、第三者のような態度にあることに、
 諦め
を感じたんだと想います。

自分が逆の立場なら、何をしてくれたら、嬉しく想うのか?で、まずは、行動するしか無いです。
自分の事なら、誰にでも解りますよね。
で、その結果は、相手の反応で解る訳です。
合っていれば、喜ばれるだろうし、逆なら間違いだと解る訳ですね。

トライ&エラーを繰り返し、奥さんの価値観や幸せ感を理解する努力を続けることです。

何故なら、大切な人が喜ぶことは、自分の幸せだからです。
自分の幸せのために、大切な人を理解する努力を続けるんです。

決して、相手のためでは無いんです。
これを間違うと、亀裂が増えます。

参考に成れば幸いです(^^ゞ

最新
65回答目(65回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧