注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

妻がインフルエンザに罹り一昨日の夜から高熱を出してました。うちには4ヶ月の息子がいますが、申し訳ないと思いつつ仕事に行きました。(半休とろうかと言ったら妻の方か

No.64 20/03/24 16:18
ナイトウォーカー ( 51 ♂ nwCTCd )
あ+あ-

初めまして。

私も、既婚者で父親でもあり、結婚は、27年目に突入した、おっさんです(^^ゞ

今は、一応、落ち着いたようなので、結婚生活の、一人の先輩からの、参考意見を送るので、気が向いたら、最後まで読んでくれると、嬉しいです。

まず、私のポリシーの1つを教えます。

<他人の気持ちは、絶対に理解できない。出来るのは、理解する努力>

これが、私が生きる上で、最も大切にしてるポリシーです。
なので、家族も含めて、他人に言われる言葉で、最も嫌いな言葉が

 「貴方のため」

って言葉です。
<貴方のために言ってるの><貴方のためでしょ><貴方のために言ってるのに>などなど。

それらは、すべて、言葉を発してる人の価値観と、幸せ感を基に発せられている言葉なので、

 「私のために言います」

なんです。

幸せは、感じるものと考えます。
なので、何が幸せなのかは、本人しか解らないし、本人しか感じられないです。
しかも、自分も、自分に嘘をつくから、自分のことでさえ、”信じる”しか、それが本当なのかは解らないです。

なので、相手を理解できないのは、当たり前で、どんなに近い関係でも、例え、言葉があっても、決して、
 「理解してる」
とは、なんの保証もないってこと。

・・・・・・・続く  ※文字数制限で、分けての投稿になりました

64回答目(65回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧