注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

親戚の子供と会うのが辛い大人気ないなどの回答はいりません。私は本気で子供が嫌いなので辛いんです。義務教育の学生です。まず、辛い理由を長文ですが書きます。

No.69 20/03/31 17:25
匿名さん2
あ+あ-

まず三才児相手に悪ガキと呼ぶ人は大人ではありません。

自分自身をちゃんと躾てください。

発想が幼稚過ぎます。

誰かれ構わず発達障害呼ばわりする考え方も違和感がありますが、それは一旦置いときましょう。

親の責任は重いですが、
周りにいる人にもそれ相応の責任がある事を理解して欲しいですね。

喧嘩する人も悪いですが、喧嘩を止めなかった方にも一定の責任はあるという話です。

どんな物事にも当事者の責任は問われますが、当事者に何らかの問題を抱えている事を知りながら、それを放置する側にいる人にも一定の責任があるという事です。

道にゴミを捨てる人間がいるのは迷惑ですが、そんな人間を異常者ですねと呼ぶばかりで何もしないのも異常と言えば異常なんですよ。距離感の問題もありますけどね。

人を注意する。確かに大切な事ですが、注意を受ける順番があるだろうという事です。この話で一番重要なのはまずスレ主さん、次に親で、次にその子です。順番が逆だろうと思うかもしれません。けれども、私が関与出来るのはスレ主さんだけで、その子にもその子の親にも関与出来ません。つまり、関与する順番がどこにあって何が出来るのかを考えるという事です。三才児相手にいじめたい気持ちは分かるからいじめ返しなさいを教えるのが大人の態度ですか?私は違いと思います。

中学生であるスレ主にどこまでできるのか分かりません。けれども、子供嫌いを理由に成長しない権利を主張出来るでしょうか?

ここで大人になる事は三才児であるその子とその子の親の為にその場だけでも成長の取り仕切りをしなさいという事ですよ。

スレ主さんは犠牲者かもしれませんが、犠牲者に甘んじるのもよくありません。

犠牲者から正義の行動を取る人にならなくてはなりません。

ここでいう正義の行動を取る人の考え方は様々かもしれません。けれども、甘んじる人の責任は大人から順に考えつつ、関与出来る人から成長を促す事が大切なんですよ。

69回答目(108回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧