注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

グループLINEで話が進まない時。 5人グループで、近場ですが出かける予定を立てていました。コロナ感染者は少ない地域ですが、グループ内の1人が「コロナが不安だ

No.7 20/03/31 09:19
匿名さん7
あ+あ-

どっちでもいいと思ってる時は受け身タイプの人は決定するまで返さないみたいですよ。

それと、参加辞めたいなら「私は今回やめておくね」と伝えればよいことです。
どーする?いく?皆どーする?ではなく、行かない事を伝えないと結局誰かの決断を全員待っているだけじゃない?
延期でもいい、これは主さんもどちらでもいいってことだよね。
発言した人以外は全員人任せのどっちつかずに感じました。

予約した人が二人のうちどちらかなら、キャンセルするけどいい?少人数でも行く人いますかー?と聞いて、居なければキャンセルしますねと伝えればよいかと。
二人以外なら、私はやめておくから○○さん人数変更かキャンセルお願いします、でいいと思います。

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧