注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

障碍者施設です コーヒーを ホテルに売り込みたいのですが コーヒーを施設で液体にしてから運びたいと思っていますが 食品衛生法がよくわからないので アドバイスを頂

No.4 20/04/09 11:24
匿名さん4
あ+あ-

食品衛生上の問題というよりも食品衛生に関わるけどどっちかというと「責任の所在」とかの問題じゃないかな…
何か問題が起きた時に一体どちらに責任があるのかがよくわからなくなるっぽいから。
だっていわゆる”調理”はホテル内ですることになるので。

それと何よりも、そもそもコーヒーはホテルにも大抵あってホテルが既に独自に原料(コーヒー豆やコーヒー缶)を仕入れてホテル自身が売ってるので、ホテル側にメリットがあるかどうかの問題もあるだろうから。
今の話だとホテルにメリット無いよね。
ホテルが今売ってる利益を損して、あなた方がそのホテルが得てた利益を横取りする形になる。つまりホテルはそれ受け入れないんじゃ無いかなという…そういう「かなり難しいのでは…」という事かも…

でも「ホテルに売り込めないかな」と考える事はとてもいい事だよ。
とてもすごい…素晴らしい事。

他の人が”そんなのダメでしょ”とか言ってるものや勝手にそう思い込んでるものの中に意外に商機があったりする。

例えばホテル側にちゃんとメリットがある様にして…そして責任の所在も明確になる様にするそんな方法は無いかと考えてみる…

例えば、今コロナが流行ってるけれど、軽症者はホテルに入ることになる話がある。

ただホテル側もコロナ感染のリスクを下げるために自社の従業員は出来るだけ減らしたいし普段の様な手厚い”お客様サービス”はできなくなる。というかそこまでしたいけどできないし、「したいけどしたくない」という葛藤もある。

そこにあなた達が食い込むというか、入り込む事はできなく無いかもしれない…

なぜなら「軽症者はホテル内で自由に行き来もできずに部屋でこもるしかなくやることもなく楽しみも無い」のだから。
あなた達の入れたてのコーヒーや軽食がそれぞれをホッとさせるものになるかもしれない…

とか言っても…そうしたらそうしたで主さん達の感染リスクを増やすことになるかもだからこれはダメかも…

でも、とにかくそんな風に色々考えながら「ホテルに売り込む」方法を考える、そして聞いてみる当たってみるのは諦めないでやり続けていいと思うよ。

なんかいい方法が見つけられればいいね。
健闘を祈ります。





4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧