注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

わたしは、30台半ば、妻で母親、正社員で働くものです。わたしの兄弟は、もう20年引きこもりで、昔は家庭内暴力に近いものがありビクビクしながら、気を使いながら暮ら

No.18 20/05/07 23:36
匿名さん14
あ+あ-

追記失礼。

相手の男性の年代までは分かりませんが、「女は愛嬌」みたいな価値観の男性も普通にいますからね。
私は男性ばかりの環境で紅一点で働いたことがありますが、正にそんな感じでした。
私の機嫌の良しあしが、こんなに職場の雰囲気に影響するものなのかと思い知りました。

男性と一緒に働くには、愛想、ほど良い気遣い、でも言いたいことを我慢しない(言い方は考える)、はっきり伝える、必要なときは堂々と頼ったりお願いする、これが必須だと思います。
「相手の為」ではなく、「自分がラクに働くため」にはそれが必須でした。
あまり話す機会のない人にちょっと雑談をふっただけで、ニコニコしてくれたりします。
案外簡単だと思います。それを当たり前にしてしまえば。

鏡を見て、笑顔・姿勢・目の焦点・発声の練習をした方が良いと思います。
仕事で話しているとき、疲れているとき、緊張してるとき、イライラしてるとき、の状態を再現して鏡で見てみると、多分改善点が色々と浮かぶと思います。
話すときは口角上げぎみにした方が穏やかに見えます。
家族や周囲の人に、今自分がどんな気分のように見えるか、どんな表情をしているか、をクイズのように聞いてみると、客観的なアドバイスをもらえると思います。

あと、過ぎたことは水に流した方がいいと思います。数カ月も前の話なんですよね。
おそらく相手に悪気はありません。短気な人もいますから。
思い出すたびに泣いたり、モヤモヤしながら働くよりは、きちんと向き合った方がいいと思います。
相手がイライラを起こしやすいポイントは押さえて避けつつも、普通にダメなところは野放しにせずに「怒ってますか?」「何か嫌なことありましたか」「では、こうして頂けませんか?」「こうしてはどうでしょうか」などとそっと指摘するようにした方が良いと思います。

最新
18回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧