注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

先輩達の教え方が違っており、またその先輩方の派閥争いに巻き込まれており面倒です。…

回答4 + お礼0  HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
20/05/08 18:07(最終更新日時)

先輩達の教え方が違っており、またその先輩方の派閥争いに巻き込まれており面倒です。
どう対処したらいいのかよければご意見よろしくお願いいたします。

Aさん→とても真面目で一つ一つ仕事が丁寧。丁寧すぎて残業が多い。言い方がきつく初対面で委縮させられた。いつも忙しそうで質問しにくいタイプ。Bさん→おおらかでいつも笑顔。大雑把すぎるところはあるが仕事が早い。省けるところは省くやり方で仕事をするタイプ。
Bさん贔屓目に書いておりますが本当にこの通りなのですみません。若干私怨は入っております…。ちなみにBさん、私、Aさんの順で席は横並びになっております。

入社当初、Bさんに仕事を教えていただきそのやり方でしばらく仕事をしておりました。その後、Aさんが別のやり方を教えてくださりました。(ちなみにこの際Aさんは既にBさんが私に仕事を教えていることを知らなかった)どちらのやり方でも仕事をしてみて、Bさんの方が私にはあっていたのでそのやり方で仕事をしていくことに決めました。ちなみにどちらのやり方でも結果に影響は出ないです。Aさんのやり方は丁寧だけど手順が多く時間がかかってしまう。Bさんのやり方は飛ばせるところは飛ばし手数を少なくするやり方です。
後日、AさんにBさんのやり方で仕事をしているところを目撃され「なんでそのやり方でやってんの?」と聞かれたので「Bさんにも教えていただいたやり方で~」と答えるとBさんに「このやり方雑じゃない?」と言い始めAさんとBさんで口論。その後もAさんとBさんの情報共有が上手くいってないのかなぜか双方同じ仕事を違うやり方で教える→どれもBさんのやり方の方がやりやすくそっちでする→Aさんに発見されて怒られるの繰り返しです。
流石に新人のくせに生意気なことを言ってしまう思いつつ板挟みで怒られるのが限界だったので「お二人のやり方が真逆すぎるので統一していただけないでしょうか」とお願いしたところ、その場はAさんがBさんを言い負かしてAさんのやり方で合わせることになりました。(元々Bさんのやり方に干渉してなかったのでAさんはその後も私の仕事のやり方のみ見ておりましたが)
職場にマニュアルが無くそれぞれ違う派遣会社からきているので元から全員やり方がバラバラだったり一体感がないのが当たり前と知ったのは後からです。
それ以来Aさんの態度が冷たくなり、余計に目くじらをたてられるようになりました。仕事だけのかかわりと思いつつも毎日されるとしんどいです。Bさんは私のことをよくかばってくれましたが現在コロナの影響で在宅勤務です。
元々負けん気が強く理不尽なことを言い返してしまう性格なので、よく知らない状態の時に言い返したのはよくなかったな、自業自得だなと思って反省しておりますがAさんと今更仲良くなるのも想像できません。何か良い気の紛らわし方や対処法があればご教示ください。
補足で私自身仕事には真面目に向き合っております。入社して1年たちますが大きいミスもなく重要な仕事も任せていただけるようになりました。ただ仕事する以上あまり余計なことにストレスを感じたくないので。偉そうな文章になってしまい申し訳ありません。

No.3056105 20/05/08 15:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧