注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

犬の散歩について 2才のチワワの散歩の時、伸びるリードを使ってます。 犬が歩くのが早いので、私は足が悪く早く歩くのができないので、伸びるリードを使用してまし

No.7 20/06/02 14:08
匿名さん7
あ+あ-

散歩の時は、飼い主がリーダーにりましょう。犬が勝手にあちこち行ったり、リードを引っ張ったり、先に行くのは、犬自身がリーダーだと思っているからです。うちは、ドッグトレーナーさんに色々習いましたが、お散歩で言われたのは、犬のお尻が見えたら、立ち止まり、リードを軽く引くこと。ちゃんと止まれたら褒める。これを繰り返し、飼い主の横を歩けるようにするです。また、散歩と運動は別物で、散歩は飼い主とのコミュニケーション、運動はドッグランなどでとも教えられました。

それもあり、うちは、伸びるリードは広い場所や庭で遊ばせる時のみで、お散歩のリードは伸びないタイプを使っています。また、個人的には、道ですれ違う人はみんな、犬嫌いだと思って歩くようにしています。お散歩中のすれ違い時は、相手と反対側を犬に歩かせる、できるだけ相手と距離を取るなどしています。それは、伸びるリードでは無理なので、伸びないリードを短めに持って歩きます。散歩時の伸びるリードは、事故や怪我に繋がる可能性も高く、危険だと思います。

7回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧