注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

少し長くなります。 認知症の祖母の介護と父についての相談です。 現在父と父方の祖母と妹の3人が実家で暮らしています。母は数年前に家をでて母自身の実家に帰

No.3 20/06/02 11:10
主婦さん3
あ+あ-

認知症の方の在宅介護は、想像以上に過酷です。
主さんがご実家に帰られて、お父さんは多少楽にはなるでしょうが、今度は主さんに大変な負担がかかってくるのではないかと思います。

ヘルパーさんに来てもらって、掃除や洗濯、買い物をしてもらうことはできないでしょうか。
日中独居なら、同居家族がいても使い勝手は良いと思うのです。
もっと言えば、やはりそろそろ施設を考えてみる時期ではないかと思います。

男の人は女性と違って、弱音を吐くのが苦手です。
特に娘に対しては、お父さんも愚痴や弱音を言いづらいのではと思います。
限界まで自分一人で背負い込んで、ポッキリと折れてしまう可能性もあります。

一度、お祖母さんのケアマネさんと、話をしてみられてはいかがでしょう。
お祖母さんの現状を訊ね、久しぶりに会ったお父さんの印象を伝えて、専門家としてどうしていくのがベストだと見ておられるのか、訊いてみてはと思います。

認知症を受け入れている施設はグループハウスはじめたくさんあるので、探してみられてもと思います。

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧