注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

少し長くなります。 認知症の祖母の介護と父についての相談です。 現在父と父方の祖母と妹の3人が実家で暮らしています。母は数年前に家をでて母自身の実家に帰

No.4 20/06/02 11:13
アドバイザーさん4 ( ♂ )
あ+あ-

ベストの答えとはどの様な事を示すのでしょうか?
関わる人全てが良い結果ですか?
結果はその瞬間だけで判断するのは安易かと思います。
失敗があって気づけて、それが成長の種となっていれば、それは失敗とは言えないと思います。

つまりベストな答えなどは無く、どの様な結果でも責任を持つ事でしょう。
介護を放棄すれば、亡くなった時に後悔する事もあるでしょうし、介護して、自分の将来を削るのも後悔するのでは無いでしょうか?

看護を目指すなら、認知症の患者とコミュニケーションを取る必要性もあるでしょう。
祖母としてではなく、認知症の患者として接するようにして学んでいくのはどうでしょうか?
祖母と嫌な思い出が繋がっているので、コレの繋がりを外すにはかなり時間が掛かります。
その為、相手をする時は患者と祖母の認識を分けて考えると良いかと思います。

全てを一人で抱え込むと、負担で潰れてしまいます。
ご家族で負担を分担するしか無いので、週1回でも自分の時間を取れる様に話し合う事は必要かと思います。
全て完璧に出来る事は無いので、最低ラインを決めて、そのリスクだけはカバー出来る体制を作ってもよろしいかと思います。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧