糖尿病と診断されて5年になりますが、薬を一切飲んでいません。代わりに食後のウォーキングをしています。健康診断の都度、医者から薬を出されますが、私の素人考えでは薬

No.5 20/06/20 23:58
匿名さん5
あ+あ-

糖尿病で気にしなければならないことは、腎臓ですね。他にも気にしなければならないことはあります。糖尿病でなぜ、腎機能が障害されるのか原因はわかりませんが、腎機能障害になれば、カリウムに神経質になりながら、食事をしないといけません。ナトリウムもそうですが。

私は腎臓は悪くないですが、生野菜をたくさんとりすぎて、具合が悪くなりました。原因として考えられるのが、生野菜に含まれている、カリウムが原因だと思うのです。カリウムとは、余分なナトリウムを排出してくれる働きがあります。カリウムとナトリウムは健康であれば体の中で上手くバランスがとれている状態にあります。腎臓はそのバランスを上手く調節する働きがあります。腎機能が低下していないか、血液検査でわかります。カリウムは全ての食材に必ず含まれています。生野菜をとりすぎて、具合が悪くなって、味噌汁を飲んだり、梅干を食べたりしています。
腎臓を元気に保つためには、私の知っている範囲で話しますけど、ポリフェノールがいいと思います。市販で売られている、「蕃爽麗茶」というお茶がいいと思います。しかし、がぶ飲みはいけません。砂糖の入っている甘い食べ物を食べない、炭水化物をおろそかにして、たんぱく質をたくさんたべすぎない、糖質制限して、タンパク質をたくさん食べる人がいるけど、腎臓によくないような気がします。糖質、タンパク質、脂質、食物繊維、バランスよく食べるのがいいと思います。「酵素」もいいですね。これは私のしっている範囲なので、まだ他にあると思います。ネットいろいろ調べてみると勉強になります。

5回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧