注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら

雑談が苦手です。 仕事場で雑談の時間が多いんですが、 2人で話すなら大丈夫なのですが、 三人以上になると、会話に入れなくなります。 主婦の方が多く、話題

No.6 20/06/21 01:18
匿名さん6
あ+あ-

●雑談しなくてはいけない。なんて事はないので、まず「雑談しなくても問題ない」と自分で認めることと思います。雑談が苦手ということなので、しなくてもいいことは努力する必要はないので、自分から苦労を買おうとしてることに気付いてください
●それでも、雑談したいということであれば、
「雑談力」と「気が弱い、マイナス思考」は全く別のことと思いますので、そこを切り離して考えるべきかと。
●気が弱い、マイナス思考→自分に自信がないのではないですか?なにかに秀でていたり強くなくてはいけないことはありません。そのままでいいんですよ。
そして自信を持つには、自分のことをよく知るだけでいいと思います。
好きなもの嫌いなもの、休日の過ごし方とか、プロフィール的なもので構いません。
ダメなものはダメ苦手なものは苦手…それは誰でも持っているものだしを否定することではないからこんな自分イヤ、と思ってしまうと自分が可愛そう。「そういう面を持っている」というだけの事です。
気弱な所やマイナス思考をやめると、また考え方が変わります。たぶん話に入れないこと、入ることに感じる抵抗もかわるはずです。
●雑談力→TVを見たり、新聞を読んだり、読書をしたり、どこかに出掛けたり……情報を集めることです。
情報が頭に入っていれば、この人はこういう話をしてるんだなとか、どういう情報を欲しているのか、とかも見えてくると思います

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧