雑談が苦手です。 仕事場で雑談の時間が多いんですが、 2人で話すなら大丈夫な…

回答5 + お礼2 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
20/06/22 21:09(更新日時)

雑談が苦手です。
仕事場で雑談の時間が多いんですが、
2人で話すなら大丈夫なのですが、
三人以上になると、会話に入れなくなります。
主婦の方が多く、話題について行けないというのもありますが、明らかに私には話していないのに、無理やり相槌を打つのも、不自然かなと思って、携帯をいじって聞いていないふりをしたりします。
それをすると自分がどんどん苦しくなってきます。
相槌を打つのも会話に参加していると言いますが、相槌を打つのも遠慮してしまいます。コミュニケーションが苦手で、気が弱く、マイナス思考です。
遠慮しすぎは逆に聞いていないと勘違いさせてしまうこともあると思うので、
どうしたら雑談力がつくでしょうか。
アドバイスお願いします。

No.3085443 20/06/20 21:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 20-06-20 23:52
会社員さん1 ( )

削除投票

世の中仕事はそんなところばかりではないし、主さんには向いてないのかもしれませんよ。
職場で仲良さそうに話してても、実際仲良いかは別なので。陰では別の場でそれぞれ悪口言ってるなんてこともありますしね。
それでもうわべだけ仲良くしたいなら、気を使って無理して相手に合わせるしかないですよ。職場の人間関係なんて大体そんなもんだと思いますけどね~。うわべだけですよ。仕事する上で人間関係悪いと不都合なことが多いですからね。でも、これはこれで疲れるんですけど。

No.3 20-06-20 23:09
匿名さん3 ( )

削除投票

入れない話題に入る必要はない
主婦同士で話したいことがあるんですよ
たまに3人で話せる話題を振ったり入ったりすればいいと思います

No.2 20-06-20 23:01
あさひさん ( 43 ♂ vtKTCd )

削除投票

無理に一緒にいたり話したりしなくても良いと思いますよ!
自分もコミュニケーション苦手で
昼休み、休み時間はだいたい一人でいます。
一人の方が落ち着くし。
周りの人にそれほど気を使わなくても良いと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/20 22:16
会社員さん1 

そもそも、主さんは仕事場へ何しにいかれてるのでしょうか?
雑談ができる友達作りをしに行かれてるのですか?
仕事場でそんなずっと雑談し続けられるほど暇な職場なのでしょうか?

No.2 20/06/20 23:01
あさひさん ( 40代 ♂ vtKTCd )

無理に一緒にいたり話したりしなくても良いと思いますよ!
自分もコミュニケーション苦手で
昼休み、休み時間はだいたい一人でいます。
一人の方が落ち着くし。
周りの人にそれほど気を使わなくても良いと思います。

No.3 20/06/20 23:09
匿名さん3 

入れない話題に入る必要はない
主婦同士で話したいことがあるんですよ
たまに3人で話せる話題を振ったり入ったりすればいいと思います

No.4 20/06/20 23:35
お礼

>> 1 そもそも、主さんは仕事場へ何しにいかれてるのでしょうか? 雑談ができる友達作りをしに行かれてるのですか? 仕事場でそんなずっと雑談し続け… 回答ありがとうございます。
私の職場は仕事がないと暇な時間は雑談タイムになってしまうので、そう言った悩みが常にあります。

No.5 20/06/20 23:52
会社員さん1 

世の中仕事はそんなところばかりではないし、主さんには向いてないのかもしれませんよ。
職場で仲良さそうに話してても、実際仲良いかは別なので。陰では別の場でそれぞれ悪口言ってるなんてこともありますしね。
それでもうわべだけ仲良くしたいなら、気を使って無理して相手に合わせるしかないですよ。職場の人間関係なんて大体そんなもんだと思いますけどね~。うわべだけですよ。仕事する上で人間関係悪いと不都合なことが多いですからね。でも、これはこれで疲れるんですけど。

No.6 20/06/21 01:18
匿名さん6 

●雑談しなくてはいけない。なんて事はないので、まず「雑談しなくても問題ない」と自分で認めることと思います。雑談が苦手ということなので、しなくてもいいことは努力する必要はないので、自分から苦労を買おうとしてることに気付いてください
●それでも、雑談したいということであれば、
「雑談力」と「気が弱い、マイナス思考」は全く別のことと思いますので、そこを切り離して考えるべきかと。
●気が弱い、マイナス思考→自分に自信がないのではないですか?なにかに秀でていたり強くなくてはいけないことはありません。そのままでいいんですよ。
そして自信を持つには、自分のことをよく知るだけでいいと思います。
好きなもの嫌いなもの、休日の過ごし方とか、プロフィール的なもので構いません。
ダメなものはダメ苦手なものは苦手…それは誰でも持っているものだしを否定することではないからこんな自分イヤ、と思ってしまうと自分が可愛そう。「そういう面を持っている」というだけの事です。
気弱な所やマイナス思考をやめると、また考え方が変わります。たぶん話に入れないこと、入ることに感じる抵抗もかわるはずです。
●雑談力→TVを見たり、新聞を読んだり、読書をしたり、どこかに出掛けたり……情報を集めることです。
情報が頭に入っていれば、この人はこういう話をしてるんだなとか、どういう情報を欲しているのか、とかも見えてくると思います

No.7 20/06/22 21:09
お礼

>> 6 回答ありがとうございます。
自分自身、自信を付けて、自分はこれで良いと思えるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧