注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

親に「食べろ」と言われるのがすごく苦痛です。 食べたくても食べれない方がいる中で、このようなことを言うのも大変申し訳ないのですが、私は幼い頃からあまり食に

No.16 20/06/28 20:15
匿名さん16
あ+あ-

痩せ型ではあるものの、
身長も小柄なので、おそらく160cm以上で
同じBMIの人ほどはすごく細くは見えないと
思いますし、不健康には見えないと思います。
ダイエットをしているわけではなく
ある程度、バランスよく食べているわけですよね。

まだ21歳ということですし
もしかしたら、今後少し体質も変わったり
体重も2〜3kg増える可能性もあるでしょう。
若い時は代謝もいいですので、余計太りにくいでしょう。

親が無理やり食べさすのは、嫌ですよね。
親を変えることは、すぐには難しいと思うので、
早く自立されて、家を出たほうがいいでしょう。

痩せすぎで悩んでいる人が、体重を2〜3kg増やす
方法というのはあります。
あなたも体重を、増やそうとしたこともあるのですね。
でもむやみに沢山食べる必要はありません。

たとえば、毎日一食は、魚1匹か、お肉(80〜100g)
そして、豆腐、納豆、卵や乳製品など、満遍なく
毎食ごとにタンパク質を取って、
タンパク質の摂取を一日、30gにするといいですよ。
沢山食べられない場合は、ご飯を軽く一杯(90g)に
押さえておいて、おかずをしっかりと食べましょう。

脂っこいものが苦手であれば、
焼き魚、お肉も軽く焼いたり、湯がいたり、煮物やスープに
入れるなど、さっぱりとした食べ方で食べるといいでしょう。
適度に、炭水化物と野菜も食べられて、
軽い運動や筋トレをすると良いと思います。
筋肉量が少ないと、余計に体重は軽くなるので
少し筋力をつけましょう。

16回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧