注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

私は今高校一年生になったばかりです。 バイトについての相談です。 ネットで、書いてあった「優しい夫婦が経営してるラーメン屋(アットホームなお店)」と書い

No.5 20/07/11 22:50
OLさん5
あ+あ-

学生だしそんなにバイトの事で思い詰める必要ないです。
私も高校生の頃、初めてのバイトが主さんと同じ状況でした。
親に紹介されてそれこそ夫婦で経営してる店で、
私もどんくさい所はあったと思うのですがかなり厳しくされて(お客さんがドン引きするほど)凄く嫌で辞めました。
親には「時給もっといいとこ見つけたからそっちに行く」と言いましたが本音は店長が大嫌いでした。
その店に食べに行けなくなるとか本当にどうでもいい事ですよ。
むしろ誰にも行ってほしくないし潰れろ!!とかずっと店の前を通る度に思ってました。

その後勤めたバイトは自分に合っていて嫌な人もいなかったので専門学校を卒業するまで長続きしましたよ。
根性論じゃないと思うんですよね。やっぱり自分に合う合わないってあるんですよ。仕事も人も。
もっとわがままを貫き通してと言ったら変な表現ですが、
主さんは真面目な方なのでこれが将来悪い方向に進む気はしませんよ。
もっと伸び伸びと働ける場所はあるはずです。

そして今後新たなバイトを見つけるにあたって、
事前にそのお店を客として見に行ってスタッフの雰囲気を見るとか
友達が行ってるところに自分も行くとか
いろいろ探し方はあると思います。
しかし、学業が最優先である事は忘れずに。

5回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧