注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

因果応報って言葉が嫌いです。あっ、別に私が何か悪いことしたわけじゃないですよ。 ルールを破った人が叱られる、犯罪を犯した人が刑務所に入ったり罰金を取られたりす

No.2 20/07/12 20:59
会社員さん2 ( 46 ♂ )
あ+あ-

『因果応報』は元々仏教用語です。

あなたの言われる通り、悪いことをした報いとして、悪い結果が出るという意味もあるんですが、元々は『良いことも悪いことも、自分が受ける全ての結果は、自分の行いが原因だよ』という意味です。

今の世間一般では、悪い方の意味でしか使われない言葉なので、そう思われても仕方ない部分はあるとは思います。

言葉は時代によって、使われ方が変わっていきます。生きています。

因果応報という言葉の使われ方については、私もあなたと同じように思いますが、本来の意味を知って、正しく使いたいという思いがあるのは事実ですね。私の場合は。

2回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧