注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

教師という職業についてる人は常識が欠落してる人が多いと思うのは偏見でしょうか? 周りにいる現教師、元教師という人たちがあまりにも常識がない人たちでそのくせ現教

No.12 20/07/14 17:58
お礼

≫11

お返事ありがとうございます。
言われてみれば、うちの職場にバイトで来ている教育学部の学生さんも常識に欠ける行動をしています。
教育とは全く関係のない職場なのですが、彼が来ている時間帯が暇だと平気で抜け出して休憩室で大の字になって寝ていたり、レポートが終わらないからと仕事中にも関わらずやっていたりします。
上司も「学生さんだから仕方ない」と大目に見てるのですが、現場からしたら大迷惑もいいところです。

残念ながら私の身近な現教師と元教師は11さんが言ってるような「子供第一で考えるという信念」の持ち主ではないです。
現教師の人は子供嫌いを公言していますし、元教師の人は威圧的すぎて逆に子供たちから避けられています。

12回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧