注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

育児と夫へのイライラ、罪悪感の繰り返しでどうにかなってしまいそうです。 7ヶ月の子供が泣き止まなかったり、手のかかり過ぎで(授乳20回以上→ちまちま飲みや

No.3 20/07/25 19:12
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

家事育児と毎日ほんとお疲れ様です。話を見ている限り、よく頑張っていると思います。育児と家事をこなせるのは当たり前ではありません。そんな中貴方様はやっているのです。そこは認めて褒めるべき所だと思います。

旦那様がどの程度手伝っているのかはよくわかりませんが、当て付けのように怖かったですね〜と言われたりするのに殺意が湧いてしまうのは同情してしまいます。
育児は本に書いてある通りみたいにうまくいきませんもんね…。
こんなことしたくないのに…と冷静な時もあれば、ストレスで怒りの頂点に達してしまって感情的になってしまうの繰り返しはもちろん周りも影響を受けますが、一番苦しいのは貴方様だと思います。

自分1人で抱え込もうとせず、どなたか身近に頼れる人を置いておけたらよいのですが…難しいですか?ご両親や親戚類、ご友人など…
良質な睡眠、食事、ある程度の心のゆとりを持てるようにするには1人で育児と家事を両立しながらではなかなか難しいところです。
1人でも頼れる人がいるといないとでは大きな差があります。

少しでも心のゆとりを持てるような環境になれたらまた変わってくると思います。

どうか自分で自分を傷つけないでください。
1人ならなおさらです。

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧