注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

自分が作品を生む事に意味を見いだせないのに、そういう行為を別世界の事と切り捨てる事も出来ません。 他の人の絵や文章は、技巧に関係無く、本人は満足してるだろ

No.19 20/08/02 00:34
匿名さん1
あ+あ-

勿論、不遇や逆境は誰でもあるよ。自分にもあるし、スレ主さんにもあるんだろうと思う。

偉そうに言える資格がある訳じゃないけど、ネガティブファクターは誰にでも付きまとうよ。だけど、そのネガティブファクターがある事を変わらない理由にしてしまうのだとすれば、それはやっぱりマズいと思う。

それに関しては個人的にも耳が痛い部分があるけど、嘆くだけ、負けるだけ、終わるだけではやっぱりまずいと思う。

成長の妨げや上手くいかない理由がある事からは逃れ難いけど、やっぱりそれらの事実を覆さない事にはどうにもならないとも思う。

ネガティブファクターは勿論あるよ。だけど、ネガティブファクターが存在する事実に負けたままになるんじゃなく、逆襲する力を身に付けるしかないよ。

負けざる負えない事実に引き摺られるんじゃなく、反逆の手掛りを自分で見つけるしかないと思う。

状況に負けるべきじゃないよ。覆す理由にしないといけないよ。

その事に関しては自戒を込めて、スレ主さんには伝えておきたいと思うよ。

19回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧