注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

未就学児の我が子は、2歳と5歳二人揃ってデリケートです。 何かにつけて自分の思い通りにならなかったり、悲しかったりすると 大声で泣き叫びます。 周りと比べ

No.5 20/07/31 09:30
主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-

なんだか主さんお礼レス読みながら、私も泣けてくるよ。周りの視線、辛いときがあるよね。

でも、正直言えば周りなんてきっと、どうでも良くて。だって、一生懸命子供に向き合おうとしてるもん。精一杯だもん。

スーパーで泣き喚かれたり、もう勘弁してよ!!ってなる場面でも、何とかしなきゃ!!ってやってるもん。

上のお子さん、まだ5歳なのに悔しいの我慢して一生懸命できるの???それって、物凄く素晴らしいことだと思う。


例に上げたママ友のお姉ちゃんも、悔しくて悔しくて、イライラしたり泣きそうになりながらでも、難しい事でも諦めず、最後まで頑張る子なんだってママ友は話してくれるよ。私から見ても、一生懸命頑張る子なんだと、感心するよ。

私は子供時代、できない事が悔しくて泣いてしまったり、不機嫌になったりする子供で。できないくらいなら、最初からやらない!って感じで、何一つ最後までやり遂げた事がないチャランポランな子供時代&大人時代だったんだけど

そんな私からすると、意志が強く、拘りも強く、だからこそ真っ直ぐ突き進んでいく主さんのお子さんたちは、可能性無限大な気がして眩しいよ。伸び代大きいよね。

あと、スーパーなどでギャン泣きしてる子供とその親を冷たい目でみてる人達だけど、

みんながみんな、そうではないと思う。

私は子供いない時から、大変だな、ママ辛そうだな、大丈夫かな、、助けてあげられないかなって心配してたよ。

私みたいに、大丈夫かな?心配だな、ママ頑張れ!って、思ってる人も多くいると思う。

この話、他のママ友達ともしたことあるよ。みんな、分かるわかる!って言いながら、なんだか変に盛り上がった。

自分も子供が公共の場で癇癪起こして辛かった経験があるから、そういう親子をみかけたら助けてあげたくなるけど、

変に声かけたりしても悪いしな…って横目で見ながら通り過ぎちゃうよね

とか。

あとは、おばさんが声かけてくれて嬉しかったけど、余計に子供がギャン泣きして大変になっちゃった!苦笑  
とかね。

主さんも追い詰められて辛い時が多いかもしれないけど、世の中意外とあたたかいと思う。あと、周りなんて気にしなくて良いよ!大丈夫!応援してます。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧