注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

妻が行う模様替えに関してご相談します。 相談の要点は3点です。 1つめは、妻が移動した家具を元の位置に戻したいのですが、普通の人は模様替えをした家具を勝

No.9 20/08/08 10:06
匿名さん9
あ+あ-

いますね、そういう主婦。
奥様は共働きなのによくそんな時間ありますね。

専業主婦で家にいる時間が長く、家事全般は奥様がしていて、台所も奥様の城みたいならわからなくもないですが…。

そもそも家は奥さまだけの物ではない。

二人の棲みかなのですから、普通は相談するのが当然だと思います。
しかも、主さんが寝る(夫婦二人でも)ベッドを勝手に動かすって普通は聞くでしょ?
奥様が主さんに対して何の配慮もないだけ。
もしくは、これがいいだろうと勝手に思い込んでいる、そもそも私のやる事に主さんが文句があるとは思ってもいない。

で、相談もなく勝手に移動する奥様がおかしい、という発想がそもそも主さんにないから変な遠慮があるのでしょうね。
あったとしても何も言わなければ無いのと同じ、相手には伝わりません。

何も問題ないならいいけど問題があるなら、一言相談してからにして欲しい、と言うのが当たり前。

これでは眠れない、勝手にこんなことするのはやめてくれないか、とハッキリ言えばいいだけです。

今まで何も文句も言わず何度も模様替えを好き勝手にさせていたから、今更何も言えなくなっただけでしょう。

相手のご機嫌伺いで何も言えないなら、言いなりになるしかありませんね。


ちょっと厳しい言い方をしたかもしれませんが、住まいは二人の物、二人で作り上げる物。
その感覚が双方に欠けているからそうなるのでしょう。

ほとんどの世の旦那様が思う、女の機嫌を損ねて面倒臭い事にはなりたくない… それもわかります。
でも、小さい不満が大きい不満に繋がりますよ。



ま、それは夫婦お互い様かもしれませんけどね。




9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧