注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

母親が嫌いです。 私は高3ですが、昨日母と喧嘩したときに大学の費用を出さないと言われました。 喧嘩の度にお金のことを言われてうんざりです。 うちは母子家庭

No.96 20/08/22 19:44
匿名さん96
あ+あ-

小遣いは友達付き合いで必要になるから、ないと辛いのわかるなー。
私の母も毒親で主さんよりひどい環境だったよ、中学は小遣いくれないからこっそりバイトしてたよ。
高校は自分で学費払ってたけど、途中で辞めてしまいました。

自分の環境が気に入らないのはわかるけど、文句いっても変わらない。
とりあえず、バイトしたいなら親を説得するか聞く耳持たないなら、承諾書は違う大人に書いてもらう手もあるから、まずは文句を出させないように主さんができることをやればいい。
バイトと勉強と、手伝いを両立すれば親だって何にも言わないし、それだけやってれば何か言われても言い返す事してもいいと思う。
大人に助けてもらってるうちは、クソガキ扱いしかされないから主さんがまずは頑張ってみたら?

後、親って簡単には捨てれないし、大人になって結婚するときに親は捨てましたって相手に言える?
相当なイカれた親でない限り誰も擁護してくれないし、主さんの片身が狭くなるだけだよ。
主さんの親はまともな方だから、就職したら距離おいて何かあれば助けるくらいの気持ちでいいんじゃないかな。

96回答目(178回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧