注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

家では、頑張れなくて…本当にダメなんです…。 いつもなにかする時は外でして…

回答1 + お礼2  HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
20/09/12 18:35(最終更新日時)

家では、頑張れなくて…本当にダメなんです…。

いつもなにかする時は外でしてました。勉強は、学校で。学習室で。家では基本しませんでした。

勉強だけでなく、家系的に体質的にかなり太りやすい体質で、標準語体重だったことが人生であまりありません…。身長170に対して、体重がMAX117キロのときがありました。

見た目も醜く、太り過ぎて腰や膝が痛く、何もかもがダメダメで調子を崩してしまい、諸々…本当に諸々が重なって、ダイエットしよう!痩せよう!私はまだ死なない!(体が痛過ぎて本気で恐怖だった為。多分、肉の付き方がバランスが悪く、尚更良くなかったのかも)

大学は、半年くらい休学(先生に状況を伝え)、休学期間中の半年に思い切ってジムに週3~4通い本気で筋トレ。同時に食事制限しつつで100キロ切ってから後期から戻って、4年時前期に3年時前期の単位を全てなんとか取って卒業しました。

ジムは結局、最初の半年と忙しくなる(休んでいたツケとバイトで)最初の4ヶ月=10ヶ月?くらい通い、そこで基礎的な筋肉をつけました。(トレーナーさんに少しの間着いてもらってそのメニューこなしてました)

その結果、86キロまで減。見た目も大幅に代わり、清潔感が出たことでなのか、痩せて気持ちが少しポジティブになれたのか、大学で前より友達ができました。本当に嬉しかったです。

(それでもデブなんですけど………)

おかげで、就職も出来、働き出してから、介護系の現場だったことと女上司とのことでストレスから毎日吐きくだし………………1日1食少量で体重が82キロまで落ちました。

(すごく思うのが、あれだけ食べれてなくても、標準体重になれない私の体質…。今が戦後なら生きていける気が……と思いました。)

ただ、その上司が仕事をやめ、それでストレスが多少落ち着きご飯が食べられるようになったら、86キロまでまた戻りました。

その後、私は結婚のため、退職→引越し→コロナ騒動もあって、もともと籠るのが好きなので篭もる=太る、で、なるだけ外に出ていたのですが、それも出来なくなり、家に篭もりがちに……。

もうお察しだとは思いますが、体重が98~99キロまで戻ってしまいました………………(死)

昔ほど、体に痛みは出ていませんが…腰と膝に違和感を感じ始め、股ずれ…がまた起き始めました(泣)

もう、全て自業自得なのですが、家の中だと、どんなダイエットしても、本当に無理で…………。


家=休むところ、と昔から癖づけていたため、何もやる気になれないのです。

色々と筋トレ、ストレッチ始めたものの長続きはしないし、しっかり動いてないので意味が無く…。(ジムでは、ストレッチやバイク(運動器具)など含め3~4時間はしてました)

夫と暮らすようになって、夫に全て食生活合わすようにしていた為、野菜や肉食などの以前のダイエットメニューにも出来ず(でも筋トレと一緒にしないと意味無いです)安いからと旦那が買ってくるお菓子やおかず少なめ白米多く食べる生活………。旦那が食べれないものをよく食べさせられるのもあって、自分で食事管理もできていません………。

もう本当に、私のダメダメぷりに、本当にいやで、でも、できなくて、苦肉の策でジムにまた通いたい!と思っても、このご時世で、もちろん大反対され…(その通りです…私が悪い)

No.3141346 20/09/12 14:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧