注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

兄について アラサーです。兄も30過ぎてますが、貯金0で散々母に迷惑かけてきました。 母はシングルマザーで私たちが小学生の頃から一人で育ててくれました。

No.2 20/09/14 20:23
通りすがりさん2
あ+あ-

シンプルに考えてみてはどうでしょうか。

主さんは主さん自身の幸せを第一に考えましょう。
お母さんもそれを望まれているのでは?
だから、お兄さんの失職の件を主さんに話さないのでしょう。

主さんが幸せそうにしていれば、お母さんは嬉しいはず。
遠慮なく結婚していいと思います。
結婚後もお母さんとの連絡手段は、いくらでもあるはず。
連絡を密にすれば、お母さんはさみしくないと思います。

お兄さんは、事故を起こし相当困っているはず。
だからと言って、兄妹で生活の面倒はみられるものでもありません。
でも、追い打ちをかけるような言動は慎んだほうがいいと思います。
優しいまなざしでスルーしておけばいいのではないかなと思います。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧