注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

私は神様や天国地獄や極楽浄土を、信じたいのですが信じられていません。なので、死後は永遠の無が続くと思い、時々それがとても怖くなります。(死恐怖症と言うそうです)

No.2 20/09/30 23:05
匿名さん2 ( 47 ♀ )
あ+あ-

天国や地獄は存在する、しないの存在ではないかと思います。正しい事や悪い事の区別をし、生きている間正しい事をさせるための存在ではないでしょうか。悪さをすれば地獄。だからしてはいけないよという意味があるのでは。地獄や天国を信じていれば秩序が守れると考えたのではないでしょうか。あるか、ないかで言えば存在しない。
子供さんには、信じなさいみたいな強く言わないほうが良いのではないでしょうか。昔ならともかく今の時代で信じこませるのは危険な感じがします。天国、地獄を使って道徳的なものを教えるのではなく普通に悪い事、正しい事を直接教えてみたらどうでしょうか。
きちんと教えてあげればきっと理解してくれると思います。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧